搭乗記2019 2019年9月9日 ANA406便 大都会RJSK流欠航便対応 台風で飛行機が欠航に 9月8日の夕方から、翌9日の朝にかけ、関東地方に台風15号が直撃しました。比較的小型の台風で、報道では"コンパクト台風"などと呼ばれていましたが、大きさが小さいだけで、その規模は侮るなかれ、普通の台風でし... 2019.09.09 搭乗記2019
秋田空港 2019年9月1日 秋田空港 再びトリプル激写 JALのA350を蹴って朝から秋田空港へ 2019年9月1日、航空ファン待望、JALのA350-900が羽田ー福岡線でデビューしました。就航初便だけでなく、その日のA350運航便はどれも大いに盛りあがったようで、機内だけでなく、空港... 2019.09.01 秋田空港
搭乗記2019 2019年9月1日 ANA401便搭乗記 最多搭乗トリプルで帰秋 復路も花火需要特需トリプルの恩恵を受ける 8月31日に秋田県大仙市で開催された全国花火競技大会(大曲の花火)。天候も持ち直し、今年も大盛況で閉幕したようです。この大曲の花火に合わせ、その需要に応えるため、ANAの秋田ー東京線には8月... 2019.09.01 搭乗記2019
搭乗記2019 ANA406便 秋田ー羽田線搭乗記 秋田空港から777に乗る「花火特需7772019 ①」(2019年8月31日) 花火特需トリプルの恩恵を受けるオタク 全国花火競技大会「大曲の花火」のおかげで、毎年8月の最終土曜日、とその翌日の日曜日には秋田ー羽田線にBoeing 777が必ず投入されるようになりました。 いくら人口30万人の大都会である... 2019.08.31 搭乗記2019
秋田空港 2019年8月31日 秋田空港 2か月ぶりに撮影会 毎年恒例 花火特需トリプル 今年も全国花火競技大会、大曲の花火の時期になりました。大曲の花火は、毎年8月最終土曜日に開催される、全国的にメジャーな花火大会で、それを一目見ようと全国から多くの観光客が訪れます。花火で盛り上がるのは、全... 2019.08.31 秋田空港
搭乗記2019 2019年6月29日 厳戒態勢の伊丹へGO(ANA17便 羽田ー伊丹線搭乗記) G20開催中の大阪へ 2019年6月、大阪市で先進国首脳会議、G20サミットが開催されました。各国の要人が大阪に集結するということで、その移動はもちろん飛行機。羽田空港、中部国際空港や関西国際空港に数多くの要人を乗せた飛行機が集結し... 2019.08.13 搭乗記2019
搭乗記2019 ANA401便 羽田ー秋田線搭乗記 国内線仕様最新の767に搭乗 「ドメ転」で若返る767 2011年に就航したBoeing 787。ANAではローンチカスタマーとして、既に787を60機以上も保有する大オペレーターとなっています。新しい飛行機の導入は、経年機の引退と同義、ANAでは787の導入に... 2019.05.18 搭乗記2019
搭乗記2019 ANA410便 秋田ー羽田線搭乗記 777のプレミアムクラスで令和初フライト!(2019年5月16日) 令和最初のフライトです 私が初めて飛行機に乗ったのは平成10年8月。秋田ー羽田線の777が私にとっての「平成最初」のフライトでした。 2019年5月1日より元号が新たに令和となり、令和最初のフライトはどうしよう... 2019.05.16 搭乗記2019
搭乗記2019 2019年4月24日 初搭乗!A321neoのプレミアムクラスで平成最後のフライトを飾る(ANA407便 羽田ー秋田線搭乗記) 平成最後はmy favoriteで飾りたい! 2019年4月1日に新元号が発表されて以降、「平成最後の〇〇」という表現が、SNSを中心に数多く見られました。私もそれに習って「平成最後の飛行機搭乗」を遂行すべく、改元直前のゴールデンウ... 2019.04.24 搭乗記2019
搭乗記2019 2019年4月11日 タミ寝からの早朝フライト(ANA401便 羽田ー秋田線搭乗記) どれを選びますか? 夜の羽田空港でカンタスジャンボとカタール35Kを撮影し、一旦ターミナル館内へ引き上げた私、24時間営業の某カフェに入って、翌日の航空券を漁り始めました。 皆さんはこの表示を見て、どの便をチョイスしま... 2019.04.11 搭乗記2019