東京国際空港

2019年4月10日 雨の羽田空港でナイトミッション

オタクに天気は関係なし 大学3年の春休みが終わり、仙台へと帰ってから早10日。早速暇になってしまったので、秋田へ向かうことにしました。仙台から秋田へ向かうのには、羽田経由となるのが私にとってのデフォルトでしたので、まずは羽田空港へ向...
搭乗記2019

2019年4月2日 羽田発伊丹経由で仙台へ(ANA737便 伊丹ー仙台線搭乗記)

ようやくheading to 仙台です 3月31日から始まった「春休み明けのUターン」。 初日から3日が経過し、ようやく最終目的地の仙台空港へ向かうことになりました。Uターンの最後を飾るのは、ANA737便、伊丹空港は6番搭乗...
搭乗記2019

2019年4月2日 伊丹へ行く気がしない伊丹線へ乗る(ANA31便 羽田―伊丹線搭乗記) 

また伊丹空港へ向かいます 成田空港での撮影を終え、羽田空港へとやってきました。この日の最終目的地は仙台空港ですので、再び移動となるわけですが、羽田空港から仙台空港までは、ご存知のように定期便が就航していません。それではいかなる手段で...
成田国際空港

2019年4月2日 成田空港 飛行機を撮りました 

成田まで来たらただでは帰れません お目当てのBoeing 777-300ERに乗って、伊丹空港から成田空港までやってきました。せっかく成田空港へやってきたので、そのまま直帰するわけにはいきません。早速デッキに上がって撮影大会開始です...
搭乗記2019

2019年4月2日 国際線機材であそぼう(ANA2176便 伊丹ー成田線搭乗記)

航空ファン御用達の伊丹ー成田線 伊丹空港は1994年に関西空港が開港して以降、国内線専用の空港として運用されてきました。現在、関西圏で国際線が就航しているのは関西空港だけですが、関西空港は欧米線をはじめとする長距離国際線が、成田空港...
搭乗記2019

2019年4月1日 JALの777-300に初搭乗(JAL2084便 那覇ー伊丹線搭乗記)

JAL最大の国内線機材へ搭乗 JALの大型機と言えば、1970年から長らく「ジャンボ」の愛称で親しまれてきた、Boeing 747が思い浮かばれます。2011年の引退後も、その姿が脳裏に焼き付いているという航空ファンの方も多いように...
那覇空港

2019年4月1日 那覇空港 閑散デッキでスポッティングの会

まずは腹ごしらえから 前日に秋田空港を出発し、那覇空港までやってきました。例のごとく那覇への滞在時間は殆ど撮っておりません。明けて4月1日、お昼には那覇空港を脱出することになっていました。 4月1日は朝から那覇空港へ。出発前の...
搭乗記2019

2019年3月31日 機窓に注目したい混雑フライト(ANA475便 羽田ー某所線搭乗記)

A320ceoから777に乗り継ぎ 秋田空港からANA406便で羽田空港へ到着し、ここから再び飛行機で某所へ飛びます。次なる搭乗機の撮影のため、一旦制限エリアを出てターミナル屋上のデッキへと向かいました。 絶賛出発準備...
搭乗記2019

2019年3月31日 ANA’s A320ceoの機内へ潜入(ANA406便 秋田ー羽田線搭乗記)

引退時期が迫るA320ceo 相変わらず長い大学の春休みが終わり、大学のある仙台へと戻る時期となりました。「新幹線や高速バスに乗るお金があるなら飛行機に乗ろう」がモットーの私、安定の秋田ー羽田線に搭乗して少しでも秋田空港に貢献しよう...
搭乗記2019

2019年1月14日 ANA735便搭乗記 テスト勉強は機内で 復路

すぐに仙台へ戻ります ANA732便から降機し、降り立った搭乗口に掲げられている出発便案内の「パタパタ」を撮影しました。今さっき仙台空港から乗ってきたばかりのBoeing 767-381ER(JA606A)はこのあと再び仙台...
タイトルとURLをコピーしました