急すぎるサヨナラ JALの国内線仕様777が引退へ

Boeing 777

別れは突然に…

2021年4月5日、航空界隈を衝撃のニュースが駆け巡りました。

2021年4月5日 日経電子版記事

ちょ…待てよ…

昨年12月と2月に立て続けに発生したBoeing 777のエンジントラブル。2件共にアメリカ、Pratt&Whitney製のエンジンを装備していた777と言うことで、2021年2月21日より、日本国内上空をこの系列のエンジンを装備した777の飛行が一切できない措置がとられています

ボーイング777型機(プラット&ホイットニー式 PW4000 系列型エンジンを搭載したもの)の運航停止指示について 国土交通省

2018/8/26 New Chitose Boeing 777-289 JA009D

PW製のエンジンを装備した777は、日本国内に32機(ANAが19機、JALが13機)在籍していましたが、この措置に伴い、これらが全て地上に留め置かれている状態が続いています。

コロナ禍と首都圏を中心にした緊急事態宣言の発令により、国内線の需要が減退している最中でしたので、供給に関する問題は深刻ではありませんでしたが、この措置が始まってから2か月近くが経とうとしている現在も、PWエンジンを装備した777は日本の空を飛ぶことができていません。このような中に突如舞い込んできたJALの国内線仕様777の全機引退。

導入から20年以上が経過した機体が多い一方、機齢が13年とまだまだ活躍できる機体もいることから、全機リタイヤとはかなり驚きました。

引退するJALの777を振り返る

今回引退するJALの777は、777-200と777-300の計13機。これらについて軽く振り返ります。

777-246(元JAL機)

JALの777-200を語る上で欠かせないのが、旧JALが導入した機材と、旧JASが導入した機材を分けることです。まずは、旧JALの777-200から。

2002/2/9 Tokyo Int’l Boeing 777-246 JA8982

Boeing 777の中でも最も基本的なモデルとなる777-200、JALは1996年3月から運航を始めました。

当時のJALは国内線でも国際線でも747が幅を利かせており、777は老朽化した国内線仕様のDC-10を代替する目的での導入となりました。初就航の路線は羽田ー鹿児島線で、の後も羽田空港発着の高需要ローカル線を中心にした運航が続きました

2009/12/19 Tokyo Int’l Boeing 777-246 JA8981

2007年12月からは、新たに「国内線ファーストクラス」のサービスが始まり、その搭載機種として777-246が選ばれました。

この機内仕様の特性上、羽田ー伊丹、福岡、新千歳線での活躍がこの頃から目立つようになり、地方空港への飛来頻度はやや少なくなっていきました。晩年も「幹線仕様」の機材としてこれらの路線を中心に運航していた777-200。今夏には羽田ー石垣線への投入が予定されていただけあり、南ぬ島でその雄姿を目に焼き付けることができないのは、残念極まりありません

1997年10月版 JAL国内線時刻表より 747-400、777、MD-11、737-400にはそれぞれ愛称が付けられていた。

1996年から2007年にかけて8機が導入された777-246、初期導入の5機については、「スタージェット」として、1機ごとに一等星の愛称が付けられていました。90年代中期に導入されたJALの機体には、愛称を付けることが流行していましたが、それも777をもって一旦終了。ある意味時代を感じさせるエピソードですね。

777-289(元JAS機)

777-246のデビューから遅れること約1年、1997年4月にJASの777が運航を始めました。Boeing 727以来使われることのなかったボーイングのカスタマーコード「89」が付番された飛行機が帰ってきた瞬間です。

当時の国内大手3社が揃って就航させた777ですが、最も後発組のJAS機については、外見も内装も他を凌駕していました。

2002/12/21 Osaka Int’l Boeing 777-289 JA008D

その塗装はこちら。大きな777をパレットに、虹をぐるぐる巻きにしたその名も「レインボーセブン」。この奇抜な塗装は就航する各地の空港でギャラリーの目を惹きつけました。

サービス面でも独自性を出していた当時のJAS、塗装も奇抜なら内装も奇抜で

・スーパーシートと普通席の間に中間クラス「レインボーシート」を設置し、3クラス化

・普通席が2-5-2の9アブレスト(ANAとJALは3-3-3を採用)

・全席に個人用シートモニターを設置

と、言った点で差別化を図っていました。国内線の3クラス化、全席に個人用モニター設置というのは、現在のJALの幹線で主力を張るAirbus A350やBoeing 787と同じですね。革新的と思われがちなこれらのサービスですが、90年代後半に既にJASが挑戦していたのです

1997年9月版 JAS時刻表より スーパーシート、レインボーシートの広告

当時のJAS時刻表にもしっかり広告が掲げられていました。座席やロゴに時代を感じますが、新機材と独自のサービスを打ち出して、ANAやJALに水をあけられていた幹線でのシェア獲得に力を入れていた様子が伺えます。

2012/8/6 Tokyo Int’l 手前のJA010Dが-289。現行塗装への塗り替えに合わせて7J2仕様からの内装の改修が進められた。

2002年にJALとJASが合併して以降、暫くはこの内装のまま飛び続けていた777-289ですが、2012年の夏ダイヤを最後にすべてが旧JAL機と同じ仕様に改修されてしまいました。

JJ統合により新しく登場した機種コード「7J2」は、コアなファンの間では777-289を示すワードとして今を生きています。JALの国内線仕様777の引退により、脈々と受け継がれてきたJASの歴史を伝える現役の機体が国内から全て姿を消すことにもなります

777-346

2002/12/21 Osaka Int’l Boeing 777-346 JA8944

777-200の胴体を約10m延長し、キャパシティーの増大を図ったのが777-300です。全長73.9mの大きなボディーは収容力も抜群で、JALでは747在来型の後継機として5機が導入されました。こちらにも777-246同様スタージェットの愛称が与えられ、合計10機のスタージェットが登場することになりました。

2018/2/5 Osaka Int’l Boeing 777-346 JA8944

777-246よりも座席数が多い-346、2011年の747-400引退以降は、JALグループ最大の座席数を誇る機体として、羽田ー新千歳、那覇、伊丹ー那覇線を中心に活躍しました。

以前は函館や小松、鹿児島と言った地方空港へも顔を見せていましたが、747の引退、そして経営破綻に伴う国内線機材のダウンサイジングも相まって、777-200以上に地方空港では見ることが難しい機体となっていました。(東日本大震災の復興支援として、韓国から水が大量に送られてきた際、その輸送に秋田空港までJALの777-300が使用されたこともありました)

2017/2/19 Naha Boeing 777-346 JA8945 JA752J

晩年もこれらの路線への投入が続いていましたが、羽田、伊丹から777-300の便が集中する午前中の那覇空港では、複数の機体が羽を休める光景を目にすることができ、フリートとしては少数派になっても、那覇線がある限り777-300は安泰だと思っていた矢先の引退宣言、残念でなりません

さて、冒頭と内容が乖離しますが、JALの777-346は5機ではなく7機導入されています。残りの2機は機体番号がJA751JとJA752Jの機体なのですが、これらはカスタマーコードこそJALの「46」を与えられている一方、発注元は奇抜なレインボーセブンを運航していたJAS。超厳密にはJASの飛行機なのです。(もはや何が厳密なのかもよく分かりませんがw)

2012/8/6 Tokyo Int’l Boeing 777-346 JA752J

導入当初から太陽のアーク塗装を纏っている上、カスタマーコードは「46」と、JASの香りは殆どしない777-300でしたが、JASを引き継いだ日本航空ジャパンの乗務員で運航する777-300用に、時刻表で「7J3」の機種コードが登場するなど、JASの777-300っぽい「なにか」がJJ統合後暫くは感じ取ることができました。

また1つの時代が終わります

2018/7/31 New Chitose Boeing 777-246 JA771J JA772J

世界的に大型機がお払い箱になる中での今回のエンジントラブル、飛行停止措置。タイミングがタイミングだけに生き延びることができなかったJALの国内線仕様の777、本当に無念でなりません。

私自身、ANAに傾倒していた部分があり、2019年12月にようやく青い777-200/-200ERへの全機搭乗を果たしたため、次はJALの777を乗り潰そうと思っていた矢先のコロナ禍にこの引退ですから、まさに泣きっ面に蜂状態です。

2019/1/2 Osaka Int’l Boeing 777-289 JA008D

JASの残り香がする「7J2」や

2012/4/8 Tokyo Int’l Boeing 777-246 JA773J

777-200の製造最終号機、JA773J

ANAのプレミアムクラス、東海道新幹線と競り合った元祖「国内線ファーストクラス」

などなど、JALの777をもっと楽しみたいと思っていただけに、積極的に乗っていればよかったと後悔が募ります。

このような形での運航終了となってしまいましたが、最後まで1機も事故で登録抹消されることなく飛び続けられたことは、安心安全の777であれば当然ではあるのですが、良かったですね。

25年間、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました