搭乗記2025

ANA401便 羽田ー秋田線搭乗記 国際線仕様の767に乗りたくて

B6のためなら早起きもヘッチャラです やや運転間隔が長い時間帯もある6時台。早朝便利用時には余裕をもって空港へ到着したい。 早朝6時過ぎの京急空港線の終点駅、羽田空港第1・第2ターミナル駅へやってきました。朝から全国各地へ飛ぼ...
搭乗記2025

こんな時間からでも東京へ?20:50秋田発東京行き最終便・JAL168便

秋田発羽田行き最終は20:50発 現在ANAとJAL合わせて9往復が運航されている秋田ー羽田線。秋田発の最終便は、20:50発のJAL168便となっています。(2025年夏ダイヤ) 空路の最大のライバルである新幹線は、東京行き...
搭乗記2025

ANAの777で行く羽田ーロンドン線「THE Room」搭乗記①

ANAの花形路線「ロンドン線」 1986年から国際線定期便を運航すること約40年。世界各地へ路線を展開するANAの国際線の中で花形路線と言えばどの路線を思い浮かべるでしょうか。 栄光のNH1便がアサイン...
搭乗記2024

ANA671便 羽田ー広島線搭乗記 地方空港で777を見たい~広島空港編~

777が来る広島空港は100点満点で完璧 世間一般の広島空港に対するイメージは、あまり良くないようです。 ・山間部すぎる ・広島市内から遠すぎる ・旧空港の方が良かった ...
搭乗記2024

ANA553便 羽田ー函館線搭乗記 地方空港で777を見たい~函館空港編~

羽田ー函館線はやっぱり大型機! 北海道の一大観光地として有名な「函館」。観光地としてはもちろん、交通の要衝としても、年間を通じて多くの方が訪れています。 2005年に新装オープンした函館空港ターミナル。...
搭乗記2023

機材変更で大当たり!国内線で国際線仕様の767に乗る① (ANA408便 秋田ー羽田線 搭乗記)

機材変更にもいろいろありますよね… 航空ファンが聞いてビクビクする言葉のトップ5には君臨しているであろう「機材変更」。予定では国内線仕様機での運航だったものが、国際線仕様機へ機材変更されるというパターンはもちろん、狙...
搭乗記2023

A321で2023年初フライト!(ANA406便 秋田ー羽田線 搭乗記)

新年もやっぱりANA 「実家のような安心感」某SNSでよく見かけるこの表現。私にとってはANAの機内がまさにこれです。いつもと変わり映えしないのは、航空ファン的にいかがなものかと思う反面、なんだかんだで空を飛ぶとなる...
搭乗記2022

秋田空港から767に乗る喜びを感じるフライト(ANA404便 秋田ー羽田線搭乗記)

767に飽きていました だがしかし… セミワイドボディ。2-3-2の座席配列で両隣に人が来るケースが少ない。CF6-80の元気なエンジン音(もちろんJT9Dも良いです)。ドッカン上がり。短距離国内線から太平洋横断まで...
搭乗記2022

夏限定!伊丹→秋田線で737のプレミアムクラスに乗る(ANA1653便伊丹ー秋田線搭乗記)

ボンQの主戦場に737が投入されました 2022年1月下旬、2022年度のANAのサマーダイヤが公表されました。路線の新規開設や増便、そして運航機材が発表となるこの時期は気分がなんだか落ち着かないですよね。 今...
搭乗記2021

就航5周年!国際線機材のホープA320neoで飛ぶ「国内線」(ANA723便 羽田ー大館能代線搭乗記)

A320neoが国内線で乗り放題! コロナ禍により続く国際線機材の国内線投入。ANAの地方路線でも、主力のBoeing 737-800、Airbus A321に混ざってA320も活躍しています。 以前ANAで活躍してい...
タイトルとURLをコピーしました